第8回 映画のまち調布花火フォトコンテスト結果
今年もたくさんのご応募がありました「映画のまち調布花火フォトコンテスト」。
厳正なる審査の結果、下記のとおり入賞作品が決定しました。
展示会では入賞作品のほか、全ての応募作品をご覧いただけますので、ぜひご来場ください。
最優秀賞
優秀賞
花火師賞
株式会社シグマ賞
入賞(5作品)
-
「多摩川に巨大モンスター」
岡田 龍明 様(調布市)
-
「夜空に咲く大輪の華」
織田 邦彦 様(狛江市)
-
「綺羅,星の如し」
shogun’s photoscape 様(立川市)
-
「夏の夜の牡丹」
鳥越 濯 様(川崎市)
-
「夜空の華」
佐々木 亨 様(狛江市)
スマートフォン賞
展示会
期間:令和元年12月6日(金曜日)から12月11日(水曜日)
9時から21時30分まで ※最終日は午前のみ
※12月6日(金)16時~表彰式を行います
場所
調布市文化会館たづくり 11階 みんなの広場
入場料
無料
展示作品
最優秀賞,優秀賞等各賞のほか応募作品全点
運営
主催:調布市花火実行委員会
共催:調布市観光協会
協賛:株式会社シグマ
第8回 映画のまち調布花火フォトコンテスト概要
募集部門
- カメラ部門
- スマートフォン部門
応募資格
不問
応募規約
- 映画のまち調布花火2019で撮影したものに限ります。
- 作品は応募者が撮影した未発表のものに限ります。
- 入賞作品については、後日データを提出いただきます。
- 応募数は、1人5点までとします。
- 人物、肖像、商標等の写り込みの権利処理は応募者において行ってください。
- 花火実行委員会は、応募作品に係る一切の使用権、使用許諾権を有し、映画のまち調布花火公式サイト、出版物、その他広報媒体に掲載する場合があります。
- 応募費無料(郵送料・プリント料等は応募者で負担)
応募仕様
- カメラ部門
- サイズは四切(254mm×305mm)、または四切ワイド(254mm×366mm)
- 印画紙に印刷したものに限る。
- トリミングや自然な濃度・色味の調整以外に画像加工をした写真は対象外
<応募方法> 申込書に必要事項を記入し、天地そろえて作品の裏側に貼り付けたうえ、郵送
※申込書は、映画のまち調布花火公式サイトからダウンロード可
※1作品につき、1枚申込書を添付してください。申込書ダウンロード(Microsoft Word:40KB)
<応募先>〒182-8511 調布市小島町2-35-1 調布市花火実行委員会事務局(市役所3階産業振興課内) - スマホ部門
- 作品1点につき、1メールを送信
- データは静止画のみ、動画不可
- 形式はJPEG、容量は5MB以内
<応募方法> 住所、氏名、年齢、電話番号、使用機種名、作品タイトルを明記のうえ
メール送信
<応募先> info.chofuhanabi@gmail.com
応募締切
令和元年10月4日(金曜日)※当日消印有効
その他
- 応募作品は返却いたしません。
- 個人情報は当フォトコンテストにのみ使用いたします。
表彰
合計10点を選出予定
最優秀賞、優秀賞、入賞(5点)、花火師賞、シグマ賞
スマートフォン賞
選出基準
「花火の美しさ、醍醐味が写されたもの」「会場の臨場感、一体感、花火と調布のまちのコントラスト」「家族、友人、恋人と過ごしたひとときの思い出が写されたもの」など、調布花火を通して調布の魅力が溢れ出ている写真を選出する。
発表方法
11月初旬以降、映画のまち調布花火2019公式サイトで公表予定
賞品
各賞受賞者に記念品を贈呈予定
審査員
佐藤 秀明(日本写真家協会) ほか
主催
調布市花火実行委員会
共催
協賛
問合せ
調布市花火実行委員会事務局(調布市産業振興課内)042-481-7180
展示会
期間:令和元年12月6日(金曜日)から12月11日(水曜日)
9時~21時30分まで
※最終日は午前のみ
※12月6日(金)16時~表彰式を行います
場所:調布市文化会館たづくり 11階 みんなの広場